東建コーポレーション

土地活用をご検討されている方、
アパート経営・賃貸経営にお悩みの方、
東建コーポレーション
平塚支店スタッフにご相談下さい。

東建イメージキャラクター石川さゆりさん
東建イメージキャラクター石川さゆりさん2
東建イメージキャラクター石川さゆりさん3

東建コーポレーション平塚支店のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
東建コーポレーション平塚支店は、神奈川県平塚市を中心に、中郡(大磯町、二宮町)などのエリアを担当しています。
有休地や田畑、老朽貸家、空き家などの土地や建物をご所有される土地オーナー様や事業者様が抱えておられるお悩みに対して、土地活用として賃貸経営をご提案させて頂き、たくさんの解決事例がございます。
また、建築事業のみならず、入居仲介事業としてホームメイトの店舗も併設していますので、賃貸物件の管理受託や入居仲介依頼なども、お気軽にご相談頂けます。
平塚支店においては、担当する平塚市、中郡(大磯町、二宮町)などのエリアにおいて、ペア・ファミリー物件を中心に、これまでに1,200戸以上もの賃貸物件を建築し、管理させて頂いており、高い入居率を誇っております。
これは、平塚市を含む周辺エリアが非常に高い入居需要を持ち、アパート経営を主とした賃貸経営に適したエリアであるという、なによりの裏付けと言えるでしょう。
しかし、賃貸物件の入居実績が好調である反面、供給戸数は充足していても良質な賃貸住宅は不足しており、更なる賃貸住宅の供給が必要と考えております。
一方で税金負担や、相続対策、建替え、資産承継、老後の生活資金確保など土地オーナー様が抱えるお悩みや問題は非常に多様化しております。
土地活用をご検討されている土地オーナー様や、賃貸経営・アパート経営にご興味を持たれた方、土地に対するお悩みをどこに相談すべきか決めかねているという方は、ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

平塚支店/店舗情報

会社名
店舗名
東建コーポレーション
平塚支店
所在地 〒254-0055
神奈川県平塚市上平塚1-56
アクセス
  • JR東海道本線(東京-熱海) 平塚下車 徒歩27分
  • JR東海道本線(東京-熱海) 大磯下車 徒歩29分
  • 神奈川中央バス 上平塚バス停下車 徒歩3分
  • 小田原厚木道路 平塚ICから 11.25km
  • 西湘バイパス 平塚ICから 11.25km
お客様駐車場 3台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
電話番号 0463-30-6670 FAX番号 0463-30-6676
所在地 〒254-0055
神奈川県平塚市上平塚1-56
お客様駐車場 3台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
FAX番号 0463-30-6676
営業開発部のご紹介
東建コーポレーション「営業開発部」についてご紹介しています。
土地活用・賃貸経営 オンライン相談・メール相談
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる詳細はこちら

弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させて頂いております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用頂けます。

資料請求【無料】資料請求【無料】資料を請求する

土地活用に関する各種パンフレットをご請求頂けます。

土地活用ブログ

支店版/
土地活用ブログ

平塚支店周辺の地域情報

キッチン・コミヤ

キッチン・コミヤは神奈川県平塚市南原にある定食屋です。大通りから少し中に入った場所にあり、駐車場も完備しているので車で行きやすいです。席はテーブル席のみになっています。このお店は満席になることが多々あるほど人気のお店です。特にここのお店の焼肉定食は絶品です。近くを通りかかった際には是非足を運んでみてください。

ヨークマート 南原店

平塚市南原にあるスーパーです。 とても大きく品揃えも豊富でよく利用します○ セブン&アイグループなので、コンビニで売っているお菓子などもこちらで買えます。 厨房併設のパンコーナーもあり、美味しいパンも買うことができます。夕方にはパンとお惣菜の値引きがされます! サービスカウンターが入口すぐのところにあり、お歳暮や贈り物をこちらで注文できるようです。 レジもセルフレジと有人レジがあり、比較的混んでいてもスムーズにお会計することができます。 車で利用する場合は、入口に警備員さんが常にいるのでとても入りやすいです。屋上駐車場もあります。 バスの場合は南原土手で降りるとすぐ目の前にお店があります。とてもアクセスが良いです! 隣にベビー用品店とドラッグストアもあるので、ここに来れば大抵の日用品は揃います。夕方やお昼時は駐車場内がとても混むので時間帯に注意です。 わたしは通勤途中にこちらの店舗があるためよく利用しますが、皆さんもぜひ利用してみてください!とっても便利です。

ドラッグストア[薬局・薬店]クリエイトエス・ディー 平塚旭店
クリエイトエス・ディー 平塚旭店

クリエイトエスディー平塚旭店は、神奈川県平塚市徳延にあるドラッグストアです。このクリエイトは、住宅街の中にあるドラッグストアなので、近隣の方からは重宝されているお店です。駐車場も完備されているので、少し離れた場所に住んでいる方でも訪れやすくなっています。他のお店とは違い、ガチャガチャの種類が多くあるので、お店に行くのが退屈な子どもでも楽しめるようになっています。

平塚市立平塚市民病院

平塚市民病院は、昔から市民の為の総合病院として根付いてきました。平塚市内各所から病院まで、有料ですがシャトルバスも運行されているので、とても便利です。広い時間貸しの駐車場もあるので、車で来院する方も多いです。新館も完成し平成29年4月に救急救命センターにも指定され、ますます市民との繋がりの深い病院になりました。

セブンイレブン 平塚上平塚店

神奈川県平塚市上平塚にある「セブンイレブン 平塚上平塚店」は駐車場も広く停めやすい便利なコンビニエンスストアです。 会社から近いこともあり、出勤時は毎朝立ち寄りコーヒーを飲んでから出社しています。 大きな通り沿いにあり間口も広いためとても駐車しやすいです。 私がそう感じるくらいですから、多くの方が利用しています。 おすすめします。

平塚市のタウン情報

平塚市役所

平塚市(ひらつかし)は、神奈川県のほぼ中央に位置し、西部の丘陵地を除いてほぼ全域が相模平野に属しており、なだらかな地形となっています。南部は相模湾の海岸線が続き、比較的温暖な気候。一方、交通網では、JR東海道本線の平塚駅をはじめ、南部を東西に走る国道1号線と134号線、東部を南北に走る国道129号線の幹線道路により、東京や横浜、小田原方面へのアクセスに役立っています。かつて東海道の平塚宿が置かれたことから、歴史マニアに人気がある他、自然を活かした景勝地などの観光資源も豊富です。夏季には関東最大の七夕まつりをはじめ、ビーチカーニバルなどのイベントで盛り上がります。

平塚市の概要

市の位置 市の花 ナデシコ
市の木 クスノキ
市の鳥 シラサギ(コサギ)
国際友好・
姉妹都市
ローレンス市(アメリカ)

平塚市の歴史と歴史人・著名人

平塚市
の歴史
西部の玉子ノ台遺跡周辺で旧石器時代に人々が暮らし始め、その後各地で農耕が開始され、集落を形成しました。
奈良時代に相模国府が置かれ、中央政権の影響を受けた治世が行われます。
室町時代には北条氏が統治しますが、戦国時代後期に豊臣秀吉によって北条氏が滅ぼされると、1601年(慶長6年)、徳川家康の命によって平塚宿が造営されました。
江戸時代には宿場町として繁栄。
1871年(明治4年)廃藩置県によって小田原県となり、その後足柄県を経て神奈川県の管轄に入ります。
1887年(明治20年)、東海道本線の開通によって平塚駅が開業し、横浜などへのアクセスが格段に向上しました。
その結果、各地との交流が盛んになります。
昭和に入ると旧平塚町と須馬町が合併して平塚町が成立し、1932年(昭和7年)、市制施行によって平塚市が誕生しました。
戦前は着実な発展を遂げますが、戦時中は戦火に見舞われ、大空襲によって市域の7割が焼失します。
戦後は1954年(昭和29年)の旭村を皮切りに周辺の町村を合併して市域を拡大し、近代都市への移行が進展しました。
これに伴い、ライフラインや各種施設の建設が増加。
近年ではJリーグのチームを持つ「サッカーのまち」としても活気付いています。
市の歴史人・
有名人(出身者)
比企能達(医学者)、菊村到(作家)、鳥海青児(画家)、田中真洲(書家)、山瀬まみ(タレント)、河合美智子(女優)、小幡佳代子(マラソン)、松澤知加子(ゴルフ)
  • 刀剣ワールド
    刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわるコンテンツを公開しています!
  • 名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールド
    最大200振の刀剣を展示し、国宝・重要文化財や重要美術品といった貴重な刀剣をご覧いただける博物館です。
  • 日本史・日本史年表
    原始・古代から大正時代までの主な出来事を年表に沿って詳しくご紹介します。
  • 日本全国の様々な100選をご紹介! 日本の100選一覧
    日本の名園・庭園、観光スポット、神社・古寺など様々な100選を一覧でご覧いただけます。

平塚市の日本一

「湘南ひらつか囲碁まつり」1000面の多面打ち大会

農業・水産業

農業・水産業

平塚市内には、相模川と金目川が流入。古くから、豊かな水資源を活かすことのできる第一次産業が盛んな土地でした。農業では稲作や野菜の生産が多く見られ、特にお米の生産量は神奈川県でもトップクラス。水稲生産量は約2,780tで、「はるみ」や「キヌヒカリ」といった品種が多く栽培されています。また野菜ではキュウリ、トマト、コマツナ、ホウレンソウなどを主に、都市近郊農業を展開。近年ではイチゴの栽培が増えており、イチゴ狩りは観光資源として成長しました。畜産業では乳用牛や豚を肥育する農家が多く、市内には日本で初めてビン入りの珈琲牛乳を販売した牛乳メーカーがあることでも知られます。

相模湾に面する平塚市は水産業も盛ん。沿岸では、アジやイワシ、シラス、ヒラメなどの新鮮な海産物が毎日水揚げされています。

工業・産業

工業・産業

平塚市では1905年(明治38年)に旧海軍の火薬工場が設置されたことを契機に工業が発展。大正期には食料品、紡績、化学工業など、様々な分野の製造業が見られるようになります。昭和期には火薬工場に加えて、飛行機工場などの軍需工場が相次いで立地。第二次世界大戦の空襲により大規模な被害が出ましたが、その後復興が進んでいきました。高度経済成長期にかけては軍需工場の跡地が、平和産業の礎として生まれ変わります。また、昭和中期から後期にかけては工業団地が相次いで造成。「馬入工業団地」や「大神第一工業団地」など市内には6つの工業団地があります。

製造品出荷額は約1兆3,200億円。分野別には輸送機製造や化学工業などが多くを占めています。特に自動車関連製造業は平塚市の基幹産業として発展し、製造品出荷額に占める割合は5割を超えるまでになりました。

商業・サービス業

商業

平塚市は江戸時代に、東海道の平塚宿が置かれ、宿場町として発展。当時の宿泊施設である旅籠屋も多く立ち並び、人の往来が盛んでした。その後、太平洋戦争により市内の大部分が焼け野原になるものの、戦災復興により区画整理が進み、都市化が進展。復興の象徴として1951年(昭和26年)に第1回平塚七夕まつりが開催され、その後飛躍的な発展を遂げていきます。1963年(昭和38年)には地元百貨店「梅屋」が開業。また、1973年(昭和48年)には国鉄出資の駅ビル第1号の「ラスカ」がオープン。平塚市の商業の発展に大きく寄与しました。

近年でも平塚駅を核として中心市街地が広がり、大型のショッピングモールや商業ビルが多く集積。市を縦断する国道129号線沿いにはロードサイド店舗が点在し、家電量販店や大型飲食店などが並んでいます。

観光・レジャー

観光・レジャー

平塚市(ひらつかし)は神奈川県のほぼ中央南部に位置し、湘南地域に属しています。市街地より南には相模湾が広がり、景観も抜群。平塚海岸には、海水浴やビーチスポーツで人気の「湘南ベルマーレひらつかビーチパーク」がある他、平塚砂丘や釣りスポットなど見どころ豊富。

一方、市域西部には丘陵地帯が広がり自然が豊か。平塚市と大磯町(おおいそまち)の境にある標高181mの丘陵「湘南平」は、絶景スポットとして有名です。「高麗山公園」とも呼ばれるこの山の標高はそれほど高くありませんが、平塚の市街地や相模湾を一望できます。良く晴れた日には、江の島や富士山、東京タワー東京スカイツリーなどが見られることも。「かながわの景勝50選」・「夜景100選」・「平塚八景」などにも選ばれており、名実ともに平塚を代表する観光スポットです。また、湘南平にはテレビ塔があり、テレビ塔の展望台は恋人の聖地として有名。恋人同士の名前が書かれた南京錠の数々がかけられており、「愛の南京錠」発祥の地として知られる、人気のデートスポットです。

平塚市のお祭りでは「湘南ひらつか七夕まつり」が代表的。毎年7月の七夕の時期に行われ、終戦後の復興まつりとして1951年(昭和26年)に第1回が開催されました。回数を重ねるごとに規模が拡大していき、関東三大七夕祭りのひとつに数えられています。例年の見物客は約170万人。豪華絢爛な七夕飾りは、お祭り一番の見どころです。その数は約3,000本もあり、中心地の「湘南スターモール」では大型の竹飾りが飾り付けられます。

  • 日本の観光スポット100選 神奈川県
    一度は行きたい日本の観光地スポットです。所在地や各観光の画像などを掲載しています。
  • 日本の名園・庭園100選 神奈川県
    「日本の名園・庭園100選」では、美しい日本の名園・庭園を検索できます。
  • 日本の名城100選 神奈川県
    日本にある名城の歴史や見どころ、周辺施設情報などを詳しく解説します。
  • 歴女に人気の城下町100選 神奈川県
    城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町を地域ごとにご紹介しています。
  • 日本の古寺・寺院100選 神奈川県
    都道府県別に日本人なら一度は訪れたい、有名な古寺を100寺院、全国から厳選しました。
  • 日本の神社100選 神奈川県
    日本全国にある歴史的な由緒ある神社を全国から厳選してご紹介します。
  • 全国の温泉・名湯100選 神奈川県
    日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯を100ヵ所をご紹介します。
  • 博物館・美術館100選 神奈川県
    日本にある人気の博物館・美術館100ヵ所選定・ご紹介しています。

平塚市の観光名所・人気スポット

平塚市の観光マップ・レジャーマップ

こちらでは、平塚市内でおすすめの観光スポットや人気の定番スポットについて、幅広くご紹介しています。観光マップ・レジャーマップ形式となっているので、どこにどんな観光施設があるのか一目瞭然です。施設名をクリックすると、施設の基礎情報や写真などがご覧頂けます。「平塚市に観光旅行に行きたいので、どんな人気スポットがあるか詳しく知りたい」「観光地をどう回ろうか悩んでいる」という方はぜひご活用下さい。

観光マップ・レジャーマップを見る
Web動画旅行 Web動画旅行 平塚市
「Web動画旅行」では国内の観光施設の動画が無料でご覧いただけます。

平塚市の祭り・イベント

平塚市の特産品・酒

バラ、トマト、きゅうり、いちご、小松菜、ひらつか囲碁最中、七夕ふりかけ、たたみいわし、バラの花びら(ジャム)、味付落花生、やまと豚ロースハム、湘南ばら羊かん、弦斎カレーパン、湘南ひらつかカオリ麺、相州だるま/清酒大山泉、湘南ヤーコン焼酎、本格芋焼酎くりまさり

平塚市の上場企業・上場会社

家賃相場・市場調査データ

平塚市の家賃相場

平塚市の家賃相場をご紹介します。家賃の設定はアパート経営や賃貸マンション経営における重要なポイントです。間取り別に家賃相場を確認できるので、ぜひ参考にして下さい。

間取り 賃貸相場
ワンルーム 6.6万円
1K 6.53万円
1DK 6.3万円
1LDK 7.4万円
2LDK 9.25万円
3LDK 14.0万円
4LDK以上 18.0万円
  • ※ 家賃相場情報は毎日更新致します。
  • ※ 表示の家賃相場情報は、賃貸のホームメイトに掲載された物件をもとに算出しています。
  • ※ 建物のグレードや設備によって家賃額が異なります。
  • ホームメイト
    賃貸アパート・賃貸マンションなど、賃貸物件情報なら賃貸・不動産のホームメイト!
  • ホームメイト・リサーチ
    ホームメイトの施設検索サイト。企業や学校など、全国の生活利便施設を検索できます。
  • ホームメイト・リサーチの使い方
    生活施設と施設周辺のお部屋が探せる「ホームメイト・リサーチ」の使い方をご紹介します。
  • ホームメイトの土地活用
    お部屋探しの専門サイト「ホームメイト」のノウハウに基づく、土地活用情報のサイトです。

平塚市の市場調査データ

人口・面積・世帯

平塚市の人口と面積、世帯数について詳しくまとめました。
平塚市の人口総数や総面積はもちろん、内訳である15歳未満人口、15~64歳人口、65歳以上人口を掲載している他、外国人人口も確認可能です。
また、世帯数では総世帯数をはじめ、総世帯数に占める核家族世帯数と単身世帯数の比較や、高齢者を含む世帯数についても掲載しています。

人口・面積
人口総数
258,422人
人口密度
3,810人/km²
総面積
67.82km²
15歳未満人口
29,331人
15~64歳人口
151,095人
65歳以上人口
72,510人
日本人人口
249,623人
外国人人口
4,715人
世帯
総世帯数
112,191世帯
核家族世帯数
64,888世帯
単身世帯数
39,496世帯
高齢者を含む核家族世帯数
27,589世帯
高齢夫婦世帯数
13,790世帯
高齢単身世帯数
12,888世帯

労働人口

平塚市の労働人口についてご紹介しています。労働力人口(※)と就業者、完全失業者の数や、第1次産業就業者数、第2次産業就業者数、第3次産業就業者数も掲載しています。なお、第1次産業は自然の作物にかかわる農業や林業、漁業などが該当し、第2次産業は第1次産業で作られた材料を加工する製造業や建設業などが該当。第3次産業は第1次・第2次産業に含まれない産業があてはまります。
さらに、通勤における他市区町村への流出・流入人口も確認可能です。

※15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。

労働力人口
115,572人
就業者数
110,809人
完全失業者数
4,763人
第1次産業就業者数
1,602人
第2次産業就業者数
29,027人
第3次産業就業者数
76,406人
自市区町村で従業している
就業者数
61,519人
他市区町村への通勤者数
45,121人
他市区町村からの通勤者数
38,635人

住居

平塚市の住居について詳しくまとめました。平塚市の総住宅数はもちろん、持家数や借家数、新設住宅着工戸数、新設持家着工戸数、新設貸家着工戸数まで掲載しています。平塚市にはどんな住居が多いのか知りたいときに便利です。

総住宅数
110,950戸
持家※総住宅数の内訳
71,910戸
借家※総住宅数の内訳
34,180戸
新設住宅着工戸数
1,820戸
新設持家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
464戸
新設貸家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
735戸

暮らしの施設

平塚市の生活便利施設数をご紹介しています。小売店・飲食店や図書館など、生活の利便性に関連する施設は、お部屋探しにとても重要です。

小売店数
1,617店
衣服・身の回り品小売店数
255店
飲食料品小売店数
460店
機械器具小売店数
265店
その他の小売店数(※)
558店
無店舗小売店数
75店
飲食店数
872店
大型小売店数
42店
百貨店・総合スーパー数
1店
公民館数
26館
図書館数
5館
公園・庭園/緑地公園
5施設

※雑貨や嗜好品、動植物などを取り扱う小売店

  • ペット図鑑
    ペットの基礎知識、しつけの方法や健康管理の仕方などの情報をご紹介します。
  • ガーデニング図鑑
    ガーデニングの基礎知識、庭園の造り方やお手入れ法などの情報をご紹介します。

教育施設

平塚市の教育施設数をご紹介しています。幼稚園数から大学数まで掲載しているので、将来的にお子様を持つ予定があるご家庭、お子様がいるご家庭は必見です。教育施設は、お子様のライフイベントに大きく影響します。

幼稚園数
22園
小学校数
29校
中学校数
17校
高等学校数
6校
専門学校数
6校
大学数
2校

医療・福祉施設

平塚市の医療施設数や福祉施設数についてご紹介しています。小さなお子様を持つ子育て世帯の方や、高齢者世帯の方は、引越しの際などにご参考にしてください。

医療施設
一般病院数
7施設
一般診療所数
195施設
歯科診療所数
139施設
福祉施設
保育所数
39ヵ所
児童福祉施設数
49ヵ所
老人福祉施設数(高齢者施設)
14ヵ所

交通アクセス

平塚市の交通利便施設に関する情報をまとめました。主な交通手段である電車とバス、そして自家用車を利用する際の重要施設として、鉄道駅、バス停、高速道路に関する情報を掲載しています。

鉄道駅数
1駅
バス停数
298ヵ所
高速道路IC/SA・PA
2ヵ所

※掲載データは、総務省統計局「統計でみる市区町村のすがた2024」、「統計でみる都道府県のすがた2024」及び国土交通「建築着工統計調査報告 令和5年度分」、「ホームメイト・リサーチ」の情報をもとに表示しております。情報が更新され次第、随時更新致します。

土地活用コンテンツ 相関図

アパート経営や賃貸マンション経営などの賃貸住宅経営を中心とした土地活用の情報を相関図にまとめております。土地活用の種類や税金に関するお悩みごとなど、知りたい情報をご覧いただけます。

東建の土地活用

土地活用の読み物

  • 土地活用の記事一覧

    アパートや賃貸マンション、賃貸併用住宅など、様々な土地活用情報や節税の知識などを発信しております。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営

賃貸経営の読み物

  • 土地活用・賃貸経営ニュース

    賃貸経営に関するニュース(省エネ住宅・入居者様ニーズ・AIを使った未来型賃貸住宅・法改正、他)をお届けします。

賃貸経営の動画セミナー

  • 賃貸経営Webセミナー

    現役の税理士を講師とした、賃貸マンション・アパート経営に関する節税方法を学べる、動画視聴形式のセミナーです。

賃貸経営の初心者向けコンテンツ

  • 賃貸経営はじめてガイド

    土地活用・賃貸経営の初心者の方向けに、基本的な知識をQ&A形式で分かりやすくお答えします。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営
アパート経営

アパート経営の関連情報

  • 土地活用 アパート経営ガイド

    税金、相続、法律、資金融資まで、土地活用・アパート経営に関連する情報を集約してご紹介しております。

  1. 1. アパート経営編
  2. 2. 税金編
  3. 3. 相続編
  4. 4. 法務編
  5. 5. 資金融資編

土地活用に関する
東建コーポレーションの強み

  • 東建7つの強み

    オーナー様の賃貸マンション経営・アパート経営を様々な角度から全力でサポートします。

  • 東建税理士交流会

    全国の税理士が賃貸マンション・アパート経営をはじめ、オーナー様の土地活用をしっかりとサポート致します。

税金の専門家等に聞く土地活用/アパート経営

土地活用・アパート経営・賃貸経営に
関するご相談はこちらから

土地活用をはじめ、賃貸マンション経営、アパート経営に関する
ご質問やご相談、資料請求を受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

「想いに寄り添う」テレビCMのご紹介
電話でお問合せ0463-30-6670
  • 営業時間AM10:00~PM5:00
  • 定休日日・月曜日・祝祭日
桐谷美玲さん
桐谷美玲さん

ホームメイトお部屋探しを
お考えの方へ

平塚支店周辺の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。様々な検索方法で目的にあったお部屋探し・物件探しをサポートします。

全国不動産仲介
ネットワーク加盟店
現在の店舗数 7394店舗
※仲介提携店を合算した店舗数を表示しています。
  • ホームメイト店 183店舗
  • ホームメイトFC店 305店舗
  • ホームメイト倶楽部(ネット会員) 558店舗
PAGE TOP